X-E1による亜鈴状星雲
フジ X-E1によるクローズアップで撮影したM27です。
未改造機でも、ちゃんと赤い色が出てくれています。
また、惑星状星雲らしい青緑色は、冷却CCDによる三色分解でも難しいのですが、さっすがフジフィルム。キレイに再現していますね。
UHC-E光害カットフィルタ使用
ASC-11 アプラナート・シュミットカセグレン
5分×6枚@ISO800
Albums: ネタ帳
Favorite (3)
3 people have put in a favorite
Comments (4)
-
アプラナート、って・・・MeadACFから伝って調べました・・・
そういう意味だったのですね。( ..)φメモメモ
すごくシャープな星像ですね!
色の方も、このO-3線でしょうか?青緑は確かに
私も何度撮っても、その色にはなりません・・・
冷却ではない分、いつものUTOさんの写真の中では、ノイズが多めでしょうか?06-19-2015 13:47 ホシミスト_3013 (13)
-
ホシミストさん、こんばんわ。
コメントが遅くなって、スミマセン m(_ _)m
仕事が忙しくなってしまって、ひーひー、言ってマス・・・
あぷらなーとって、面白いでしょ?NA140SSfもアプラナートレンズではあるんですけど、ハイアマチュアにとっては、アクロマートの域から出なかったんでしょうねぇ・・
ネオアクロマートはVixenさんにはぜひとも続けて欲しかったデス・・。
仰るとおり、枚数も稼げなかったのもあって、ちょっとノイジーですよねー。
流石です。07-05-2015 22:39 UTO (2)
-
いえ・・・失礼なことを書いてしまったなぁ・・・と反省しています。
自分がいつもノイズで悩ませられているものですから、つい(^^ゞ07-05-2015 23:20 ホシミスト_3013 (13)
-
ホシミストさん、こんばんわ。
いえいえ、そういうストレートな意見が一番ありがたいんですよ。
また、これからも、よろしくお願いします。07-13-2015 23:26 UTO (2)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.