キバネツノトンボ
Ascalaphus ramburi
ツノトンボ科
群馬県片品村にて。
美しい昼行性のツノトンボ。
各地で減少しているという。
成虫出現月;4〜6
幼虫食物:昆虫
7.10撮影。
Albums: 虫いろいろ
Favorite (2)
2 people have put in a favorite
Comments (4)
-
トンボなんですね。
一瞬?蝶?と勘違いしました。^^;07-15-2012 13:57 unsubscribed user
-
Outbackさん
トンボとついていますがトンボの仲間ではなく、
カゲロウなどに近い種類です。
トンボはこのような長い触角はありませんよね。
ツノトンボ類自体がマイナーな虫ですが、
このキバネは特に最近数が減ってきているようです。07-16-2012 02:22 monroe (30)
-
何と珍しいものばかり、興味深々見入ってしまいます、今日はここまで
見せて頂きました、まだ続きを見せて頂きに来ます。04-03-2013 10:46 JOA (9)
-
EOSさん
大した写真はありませんが、是非またお越し下さい!
蛾以外でも春の虫たちがいろいろ現れているようですが、
ここのところ忙しいのと悪天候で、
昼間の野山になかなか行けずにうずうずしています。04-03-2013 12:56 monroe (30)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.