ダンスユニット "Hamashigi"
運動不足解消のため(カメラバッグをかかえて)散歩に。
2日で合計2時間、約500枚撮影してようやく1枚だけなんとか期待した写真が撮れました。
お腹が黒いので夏羽のハマシギの群れだと思いますが、右下の個体は色も違うし一回り大きいですね。クサシギかなぁ。いつも(遠慮ぎみに?)群れの端を飛んでいるのが印象的でした。
Albums: 動植物・虫
Favorite (29)
29 people have put in a favorite
fam
K's(
野良猫さ
SKAI
SF S
AK
xkaz
Lao
MILD
トキゾウ
肥後の風
nayu
MO
k-ma
Lime
siro
kei
Kanz
ヒデシ
コーサン
みちのく
サムシン
suru
和
ken_
ひまっこ
ICHI
howd
昔ライダ
Comments (13)
-
一羽だけ自分の帰る集団を間違っているのかな。
05-16-2020 12:16 野良猫さくら (5)
-
ナイスショット。カワラヒワを撮影したときは、200枚くらいだったかと…
麦畑では、地上で虫を食べながら移動にために時々顔を出しますから。顔を出してからは反射神経の勝負です。自然のもぐら叩きゲームみたいで、なかなかスリルあります。でも野鳥は警戒心が強いので、やはり500mmくらいはあると助かります。05-16-2020 12:22 SKAITAD(またもアップできず) (146)
-
凄いショットが決まりましたね・・・
追うだけで良い運動になったでしょうね
正解はINOさんでした。敬意を表してキャプションに追加させて頂きました TNX!05-16-2020 12:28 SF Studio (100)
-
おぉ~~!、大群の飛翔をバッチリ捉えられましたね~(*^▽^*)
05-16-2020 16:22 MILD (32)
-
群れの飛翔体をナイスショット!
05-16-2020 17:37 肥後の風太郎 (74)
-
見事な演舞~。
05-16-2020 21:38 LimeGreen (49)
-
気持ちよくダンシングね。すごい数!揃って素敵。
05-16-2020 22:39 kei (111)
-
同じ方向に素敵なショットですね。
05-17-2020 06:55 みちのく三流写真家 (152)
-
さくらさん、不思議なんですけど、ハマシギは大群を作る一方、クサシギやイソシギは単独行動が多いようです。その中でも群れるほうを好む個体がいるんでしょうかねぇ。
SKAITADさん、500mmを抱えての反射神経って、判断力、体力、方向感覚も必要ですね~。新ためて、すごい技ですね~。
SF Studioさん、小判を数えたのはヒマな私だけだと思いますケド。ww
MILDさんにそう言ってもらえると素直にうれしいですね。群れが遠近の2群に分かれてくれてうまく撮れました。05-17-2020 10:09 INO (4)
-
風太郎さん、カメラとレンズの設定が適切でなかったのでしょう、高速AFズームのはずが、なかなかピントが合わずに後追いばかりになってしまって苦労しました。
なんとか撮れてよかったです。
LimeGreenさん、鳥(ペンギンを含む)って特定のリーダーがいるわけではないんですよね。当然 シンクロの井村コーチみたいな存在もいないはずなのにこの統一行動 すばらしいです。
keiさん、なかなか近くを飛んでくれないんですが、その機会の際にはテンションあがりまくりですよ。ほとんどの場合は巧くしとめられずに撮影後のガッカリも伴いますが。だからこそやめられませんね~♪
みちのく写真家さん、水族館で見る小魚はたまに逆方向に旋回していたりするのがいますが、鳥はすべて順方向なような気がします。05-17-2020 10:14 INO (4)
-
みなさん、訪問、☆、コメントありがとうございます。
39県で緊急事態宣言解除されました。関西圏でも新規感染者が激減していますが、油断せずに引き締めながらも なんとかして経済活動との両立を図りたいものですね。05-17-2020 10:19 INO (4)
-
シンクロしてますね~!
ナイスショット♪08-07-2020 02:05 howdy(写真整理中) (66)
-
howdyさん、なかなか間近を飛んでくれなくて時間を費やしました。
08-09-2020 13:46 INO (4)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.