ヘルプ

釈尊寺(小諸市)

  • 652

写真: 釈尊寺(小諸市)

写真: 釈尊寺(小諸市)

熊注意でーす∠(`´)ビシッ



mixi記事コピペ――2015年03月03日 13:23

15.02.25.
布引山 釈尊寺
宗派、天台宗
本尊、聖観世音菩薩(伝 聖徳太子造)
開山、行基
創建、神亀元(724)年
中興開基、望月左衛門佐信雅

天文17(1548)年、武田晴信の信濃侵攻において、楽巌寺入道雅方、布下仁兵衛雅朝を攻略した際に戦火に焼失。
永禄元(1558)年、望月城主 望月左衛門佐信雅によって再建。
享保8(1723)年、野火のため焼失。
文政年間、小諸藩主 牧野内膳正康明によって堂宇の大半が再建される(現存)。

伝説「牛にひかれて善光寺」の舞台――

縁起――
<布引山釈尊寺縁起>
牛に引かれて布引の 山々布引く釈尊寺 御寺を詣る人々は 山の縁起をたづね見よ
寺は聖武の御時に 僧の行基が開基より 西行法師も三年へて 晒らす御歌を残しけり
それその昔なつかしく 千曲川辺の赤岩や 信心浅き夫婦等が 世にも稀なる言ひ傳ひ
或日媼は留守居して 川に布をば晒せしが 一匹の牛現れて 布をば角にかけり行く
媼驚き後追いて 北へ走れば善光寺 思はず詣る御仏の 光り仰ぎてひざまづく
戻りて仰ぐ布引や 山風時にあれいでて それかと見れば岩上に 晒せし布を吹きつけぬ
今布岩の名もそれよ 取るにすべなき岩壁を 見る見る媼は日を過し いつか化石となりにけり
翁媼を探しきて 化石となれる悲しみに 岩にまばゆき布見つつ 烟と遂に消へ失せぬ
後人それを憐れんで 祠を立ててまつれるか 牛と化せしもありがたや 聖徳太子の観世音
霊験日々に新たにて 光りかがやく布引の 山の真清水くむ人は 心すまさぬものぞなき


巡回マップ→ https://drive.google.com/open?id=1szYFJmzPavAqrh-vwWlslTX600Q&usp=sharing

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。