ヘルプ

久伊豆神社(越谷市)

  • 76

写真: 久伊豆神社(越谷市)

写真: 久伊豆神社(越谷市) 写真: 久伊豆神社(越谷市)

久伊豆神社(越谷市)
社殿。



購入日は思い出せないwwww
――にせよ……御礼参り(-m-)” パンパン
http://twitter.com/oftheRoundTable



mixiアルバム「久伊豆神社(埼玉県越谷市)/越谷吾山/生け贄/白羽の矢/」
2011年04月25日 22:21

11.04.25.
小、中、高と何度も2年参りに行った所。以降は何度足を運んでいるか定かではない。去年も初詣に来ている。

●方除総鎮守 越谷総鎮守 久伊豆神社――
ひさいず。
埼玉県越谷市越ヶ谷1700。
創建年代は平安時代中期と推測され(〜鎌倉)、江戸時代には鷹狩りの折に越谷に宿をとっていた徳川の将軍が参拝されたと言われている。社紋「立葵」はその際に徳川将軍家より奉納されたと伝えられる。明治維新の後は当地の総鎮守として明治6年4月に郷社に列格。近年では、方災除け・八方除けの御神徳で知られ、関東地方を中心に全国に崇敬者が広がっています。
祭神は大己貴命(大国主)。久伊豆神社の分布範囲は、平安時代末期の武士団である武蔵七党の野与党(のよとう)・私市党(きさいとう)の勢力範囲とほぼ一致している。
加須市の玉敷神社(たましきじんじゃ)は、かつて「久伊豆明神」と称しており、久伊豆神社の総本社とされている。
旧社格は郷社。宮内庁越谷鴨場と共に市の「環境保全地域」に指定されている。

方除(ほういよけ)が冠になっているけど。ここの御祭神の大国主命(おおくにぬしのみこと)は、国造り、農業、商業、医療の神として信仰されていて。でもその事績から――縁結びで有名だったりする。出雲大社のご祭神でもある。ほかには病気平癒、家内安全、厄除開運、勝運、商売繁盛……etc。位のとても高い神様。名前もたくさんあるのだけど、すごい神様だからといろんな神様をくっつけていってしまった説もあるくらい。ご神徳はわんさかあるけど、確かだ。

もうひとりの御祭神、恵比寿様は、ご神徳の大変広大なこと。中でも金運招福、商売繁盛、健康長寿、災難厄除の御神徳はひときわとのこと。
昔から恵比寿様のことを“一言(ひとこと)明神”とも言い、ひとつの願い事を恵比寿様に願かけて、3年お参りすると必ず叶うと言われている。
※七福神については「鎌倉2 七福神/源頼朝・大江・毛利・島津/荘園」へどうぞ → http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000000913737&owner_id=32815602
※祈願の仕方は「参拝の仕方 (お賽銭・初穂料)」⇒ http://amba.to/Uk9zHv


●社名について――
社史にも関連史料を見ても、確定した社名の由来はなく、江戸時代の昔より諸氏各々が、関連史料から導き出される思惑を述べているのに過ぎないので、某も調べたモノをまんま記します。 越谷は本社ではないので社名の追及はできないでしょうが…。

“久”は漢語では“じゅう”と読みます。
“杦”これはじゅう、そして“すぎ”と読みます。
イコール杉。イコール椙、杦。神社を取り囲む木の多くは杉。家屋にも多く使われています。
“伊豆”も確定した由来は不明なのです。
静岡県南部の伊豆半島の“伊豆”。681年に伊豆国として駿河から分立したという記録は残っているのですが、そこに地名の由来は記されていません。
海へ突出した半島であることから“イヅ(出)”、温泉が湧き出る土地の“イデユ(出湯)”、神聖な場所“イツ(厳、稜威)”、険しい地形“イツ(厳)”など諸説。
“伊”は漢語でも“い”と読みます。
“尹”は手で神杖を持った様を表しており、神の意志を伝える聖職者という語源があります。
また“豆”の字の当ても不明。難読も非常に多い。
漢語では“ズ(ヅ)”。古くから“トウ”と読まれ、五穀のひとつダイズ、さらに概ねの総称として使われます。昔の食器、祭器のひとつ。
――“豆(トウ)”――中国古来の高坏(たかつき)状の皿、鉢。食器または祭器とされ、陶製、青銅製、木製などで蓋がつくものとつかないものとがある。
(たかつき(俎豆・そとう)とは古代中国の祭器の名。俎と豆。豆は菜を盛るたかつき。俎はいけにえの肉をのせる俎板。転じて、礼法と。)
“豆”は形や規模を表す(接頭、下接)ことば。料理に使う腎臓のこと。
部首としてはたかつきの状態、種類に関する形にできている。
“まめ”という意に使われるようになったのは後世なのです。

いろいろ書いてみましたが、結論は出ず……。3文字がみんな“神”に関するもの。なにかしら意図があったかどうかはともかく、漢字の変化や、他説にある関東訛りの転換があったのは、確かなのかも?

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。