Help

クスノキ/地蔵

Photos: クスノキ/地蔵

Photos: 根上の木 Photos: 遍照院薬師堂

2つ前の写真のクスノキさん、近づいてみると実質地蔵堂だった(;゚ω゚)!?

@白根山遍照院(妻田薬師)

Albums: Public

Favorite (54)

54 people have put in a favorite

Comments (11)

  • kei

    クスノキの祠に‥大切にお守りされてますね^

    08-16-2023 00:47 kei (109)

  • kazusann

    凄い楠 お守りさん

    08-16-2023 06:35 kazusann (12)

  • たけ丸

    巨木の祠が素敵な地蔵堂になっていますね。

    08-16-2023 09:50 たけ丸 (0)

  • 茂作

    すばらしい・・・
    写真の上手さで、より良く見せるということもあるのでしょうが、これは凄いです。構図の素晴らしさ、暗部もぎりぎりで見せる洞の奥行感など・・・いいですねー!!!

    08-16-2023 10:00 茂作 (23)

  • 下には祠があるんですね〜
    凄い楠木ですね!!

    08-16-2023 12:01 unsubscribed user

  • 粗にゃん

    はて?
    お寺にしめ縄?
    御神木?

    08-16-2023 12:57 粗にゃん (6)

  • ゆう(多忙につき時々出没)

    おはようございます!
    凄い( ゚ロ゚)!!大きなクスノキの中に…( ゚∀゚)

    08-19-2023 09:09 ゆう(多忙につき時々出没) (5)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    トトロの棲家のような。

    08-19-2023 15:14 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • noss

    >keiさん、kazusannさん、たけ丸さん、monakaさん、ゆうさん

    とても雰囲気のある地蔵祠となっていて、地域の方々から厚い信仰を受けているのだろうなぁと思いました
    祠の上の注連縄も業者に発注したものではなく、地域の皆さんの手作りだそうです
    https://www.townnews.co.jp/0404/2021/12/10/604022.html


    >茂作さん

    正面構図が採用されなかった理由としては祠内部の奥行きの見え方もその1つなのですが、正面に植えられたナニカの葉っぱが回避できない(私の腕では前暈けとしていい感じに活用することもできず…)というのが最大の理由だったりします
    (;^ω^)


    >粗にゃんさん

    神仏習合の影響からか、仏教寺院の境内でも注連縄が吊るされることはままあるようです
    成田山新勝寺の注連縄なんかは割と有名なんじゃないでしょうか


    >トキゾウさん

    トトロは3度ほど視聴に挑戦したのですが、まっくろくろすけ登場までが限界で、トトロさんがどんな家に住んでいるのか知らなかったりします…
    (;^ω^)

    08-20-2023 01:20 noss (3)

  • seishin226

    凄いうろ素敵な空間ですね〜\(^o^)/

    08-23-2023 06:49 seishin226 (33)

  • noss

    >seishin226さん

    大きな洞になってますが、クスノキさんにはできるだけ長く立っていて頂きたいですね

    08-26-2023 00:28 noss (3)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.