談山神社 211116 09
東殿、元和5年(1619年)に本殿として造営されるも、寛文8年(1668年)の本殿造替えに伴い、この場所に移築されたようです (^^;v
"恋神社"というロマンティックな別名で呼ばれているのは、祀られている鏡女王という人(全く知りませんでしたが、この人、額田王の姉で、藤原鎌足の奥さんだったらしい)が、情熱的な恋の歌を詠む人だったかららしいです (^^)v
Albums: 近畿
Favorite (33)
33 people have put in a favorite
hama
さがみこ
Aki-
kame
ciba
肥後の風
kei
ヨッシー
noss
ICHI
Hama
コーサン
aris
ヒデシ
みちのく
popo
テル
くんちゃ
kazu
トキゾウ
春の小川
みなみた
フーテン
さといも
ベマ
tyro
のゆゆ
ken_
サムシン
昔ライダ
野良猫さ
cana
rush
Comments (7)
-
素敵な神社があるのですね。額田王も情熱的な歌を詠みますね~
12-17-2021 22:38 kei (111)
-
談山神社をくまなく巡られたんですねえ。
12-17-2021 23:10 ヨッシー (39)
-
とても立派な本殿ですね。
12-18-2021 03:30 arisa (52)
-
恋神社,素敵な神社ですね。
12-18-2021 06:35 みちのく三流写真家 (154)
-
歴史ある綺麗な建物ですね。恋神社にふさわしい美しさがあります。
12-18-2021 14:10 ベマ (2)
-
立派ですね.....
12-19-2021 09:08 のゆゆ (5)
-
藤原鎌足の奥さん>そうなんですか?
清楚な神社周りの緑の木々が凄いですね。12-21-2021 20:11 rush63 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.