輪王寺大猷院 201021 13
ここ大猷院は、"灯籠の専門販売店"かと思うほど、数多くの灯籠が立ち並んでいます (@@)/
そのうちの一部を御紹介します。 黄金色に飾られた銅製の灯籠なんて、初めて見ました (^^;v
Albums: 北関東3県
Favorite (35)
35 people have put in a favorite
Aki-
noss
Hama
aris
xkaz
hama
BP
Lao
みちのく
ベニズル
ヨッシー
haya
seis
くんちゃ
さといも
tyro
ICHI
kame
昔ライダ
春の小川
kazu
中古のふ
ヒデシ
keik
hond
野良猫さ
kazu
トキゾウ
雨蛙09
BSO
みなみた
cana
ぷちこ
パール
ken_
Comments (14)
-
ちょっと中華っぽい印象を受けました^^
01-17-2021 01:16 HamaLab (7)
-
沢山の灯籠がありますね。
01-17-2021 06:06 みちのく三流写真家 (152)
-
苔もいい感じですが、豪華ですね。 自宅の小庭に一つ...。
01-17-2021 06:20 ベニズル (9)
-
徳川幕府の権力を見せつけるかのような豪華さですね。
01-17-2021 07:01 ヨッシー (39)
-
陶器製は有田あたりで観たような気もしますが銅製なんですね♪
01-17-2021 07:04 hayachan (13)
-
専門店でもこんなの見つからない!(^o^;)
01-17-2021 08:05 seishin226 (33)
-
豪華な灯籠ですね!
01-17-2021 08:24 さといも (1)
-
変わった灯籠ですね。。
01-17-2021 08:30 ICHIKARA (12)
-
↑私も中華趣味っぽい感じがしました。中国庭園には似合うけど日本庭園には合わないような・・
01-17-2021 09:31 kame (11)
-
なんとも不思議間オブジェですネ
01-17-2021 14:27 keikei_papa (8)
-
建物も立派ですが灯篭も贅沢ですね。
こんな豪華な灯篭見たこと無いですね。01-17-2021 15:07 野良猫さくら (5)
-
日本っぽくないですね
01-17-2021 16:38 トキゾウ (28)
-
皆様、多くのお気に入りやコメント、ありがとうございます!
HamaLabさん、kameさん、この時代は、朝鮮通信使の来訪もあったようですし、"中国趣味"も何らかのルートで入ってきたのでしょうね (^^;v
hayachanさん、陶製の灯籠、これですね (^^)v
http://photozou.jp/photo/show/3205081/25037209001-17-2021 17:19 マンドリニストQ (4)
-
本当に中国ぽっい、変わった灯籠ですね~灯りがついたら情景あるでしょうね~
01-18-2021 14:04 パール (8)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.