あれから1年半
宮城県 被災地の現状は,進まない復興に失望感が広がっている。地元マスコミは,新聞もテレビも震災関係の事を毎日報道しているが,他の地域では風化が始まっている印象である。仙台市の合言葉は,「ともに前へ」で市民も行政も復興に向けた努力をしているが,この時計が止まった時から,一歩も進めない方々もいる。震災不明者2814名。今も捜索が行われていることを知る人は少ないだろう。写真は名取市閖上中学校である。
カメラ:キャノンEOS5D Mark? レンズ:キャノンEF24〜105mm フィルター:UV L41 絞り:F8 シャッター:320分の1秒
Albums: 東日本大震災
Tag: miyagi_memorial 祈り 大震災
Favorite (30)
30 people have put in a favorite
MO
きょん2
まーさ(
らららい
kima
miko
kazy
Lime
baio
ST
ひなこ母
ひまっこ
aris
AK
shir
プロパテ
popo
風の花(
和
Yosh
ピースケ
ルナ
MOLA
soen
emit
コーッタ
Comments (12)
-
止まった時間が残酷に感じますね。ともに前に進みたいですね!
09-11-2012 07:24 らららいと (103)
-
つい昨日のように感じますが
一年半苦しい期間ですね。
逞しく生きていく力を貰いました。09-11-2012 08:08 suzu (13)
-
政治の人たちは何をやっているのでしょうね( *`ω´)
民主党にもガッカリです。
早く復興してこの不景気を何とかして欲しいですね(;_;)09-11-2012 08:17 miko (18)
-
一年半苦しい期間ですね・・・・
早く政治家の良きリーダを選びたいものですね〜^09-11-2012 10:28 ST (34)
-
不明者が2814人もいらっしゃるのですね。
昨日のNHKテレビ番組を見て、子供が不明のおかあさん、本当にかわいそうでした。09-11-2012 11:07 AK (41)
-
常に当事者にしか解らない現実がある〜〜〜年輪のように〜堅い岩盤地層のように当事者だけが耐えて行くしかない現実〜〜〜なんと不条理なものなんだろう〜〜〜と思いますねぇ〜〜〜
09-11-2012 11:22 unsubscribed user
-
直接被災地に関係ないところに復興資金が使われているという報道見て、憤慨しました。
直接、早く資金を導入してもらいたいものです。09-11-2012 12:32 プロパティ (94)
-
決して風化してはいけない問題なのに、政局のことばかり…
09-11-2012 13:17 unsubscribed user
-
言葉にならないです。
09-11-2012 17:18 poposi(不規則) (5)
-
本当に言葉が出てきません。
時計がすべてを語っているようです。
一日も早い復興をお祈りしています。09-11-2012 19:49 風の花(お休み中心、ときどき参加) (39)
-
校章に波の模様がありますね〜
きっと海を誇りに思っていたのだと・・・
悲しいですね・・・09-11-2012 19:51 和 (34)
-
今日は、2010.3.11の1年6ヶ月後の9.11ですね
でも、9.11というと、アメリカの同時多発テロのことも思い出してしまいますが、
今年は余り話題に上らなかったようですね
やはり、目の前の震災の記憶が、まだ生々しいですね09-11-2012 19:53 のぽちん(休眠中) (59)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.