瞳潤む写真展
秋田県 東日本大震災から一年が経とうとしている。このたび,秋田県の友人の要請で,秋田温泉のホテルで「忘れないで・3.11写真展」を2月25・26日行いました。これまでフォト蔵に投稿した大震災写真等50点の記録写真を,多くの方に見ていただきました。写真と説明文,そしてフォト仲間からのメッセージも各写真ごとに印刷して展示したところ,目を潤ませて読んでいた方もいました。改めて被災地への支援を考えていただけたと思います。
カメラ:FinePix Z900EXR レンズ:5〜25mm 絞り:F4.2 シャッター:34分の1秒 ISO:800
Albums: 東日本大震災
Favorite (46)
46 people have put in a favorite
akio
なり
zero
ひなこ母
fam
kazy
みーたま
きなこや
kan
AK
Lime
Boge
ST
きゃり子
baio
T.Se
Yosh
風の花(
rush
tatt
neko
okin
金さん
k-ma
大徳寺
和
SF S
シノピョ
かめやき
suzu
mist
チャコ
kei
カノン
白翁
まさお
vert
nabe
HIRO
emit
Comments (21)
-
3.11東日本大震災から,もうすぐ一年。秋田市でみちのくさんの震災関係の個展を開催したのですね。50点を展示。凄いことだと思います。
02-27-2012 07:09 なり (1)
-
背中を見ても 心が痛みます。つらくなります。
02-27-2012 07:45 zero (ご無沙汰しております) (82)
-
東日本大震災もう少しで一年、大地震そして原発事故忘れてはいけませんね。
50点の展示凄いですね。
写真を身って過去を振り返り、これからの事を考えましょう。02-27-2012 07:50 akio長野 (21)
-
間もなく一年が経ち風化も叫ばれている中、このような企画は大切ですよね。
辛いでしょうが、私達一人一人がきちんと向き合って心に留め置く事が大事かと。
お疲れ様でした。02-27-2012 08:37 kazykaz (101)
-
こういうカタチでお役に立ててよかったですね。
苦労されたことでしょう。ご苦労様でした。02-27-2012 08:58 unsubscribed user
-
お疲れ様でした。一日も早い復興をお祈りします_(._.)_
02-27-2012 09:04 AK (41)
-
お疲れ様でした。
あれから時々日本国外のフォトグラファーによる写真を見る機会がありましたが、大概「あ、ここみちのくさんが撮ってた」とすぐ分かるところが多かったです。いろんなひとが同じ場所の写真を見て、きっと同じことを感じていたに違いありません。02-27-2012 09:05 LimeGreen (49)
-
間もなく一年が経ち風化も叫ばれている中、このような企画は大切ですよね、このような企画を広げていくことが大切ですねですね〜^
02-27-2012 09:53 ST (34)
-
先般は宮城・名取周辺と今回の出張では福島・いわき周辺を視ました。
まだまだ惨状と云うか...瓦礫の山があちこちにあります。
津波に流された&倒壊した家屋の基礎が痛々しく残ってます。
お墓もお寺も…手を合わせる場所、弔いの場所までもが流されてしまってました。
写真、胸が苦しくて撮れませんでした。
でも何かがしたいと思います。震災直後からなにも変わってない生活のお役に立てること、何かしたいと思います。
四季はちゃんとめぐってるのに...人々の心に暖かい春が来るのはいつになるのか?
現状は本当に過酷ですね。02-27-2012 10:26 きゃり子 (90)
-
お疲れ様でした〜m(__)m1日も早い復興される事を祈ってます〜m(__)m
02-27-2012 10:28 unsubscribed user
-
素晴らしい活動ですね。
02-27-2012 12:24 baio16 (61)
-
若い方が見てくれてますね
まだまだ辛い事だらけでしょうが
見つめ直す機会ですね 私達も、、、02-27-2012 19:46 rush63 (39)
-
もうすぐ1年になりますね。
まだ胸が痛いです。
早く復興をして欲しいと願っています。02-27-2012 20:22 nekomama (44)
-
ご苦労様でした。
非常に大切な機会でしたね。
3月に入ると振り返る番組が放送されたりして、国民の意識も含めて見つめ直す機会となりそうですね。
自分も年内中には東北地方を訪ねてみたいと思っています。
今まで映像を通してでしか見たことの無かった被災地の情報を、自分の目でもきちんと把握しておきたいです。02-27-2012 21:10 こまってぃ (2)
-
みちのく三流写真家さんお疲れ様でした。
素晴らしい写真家魂更なるご活躍を期待しています。02-27-2012 21:40 unsubscribed user
-
震災を忘れないための活動をされて頭が下がる思いです。
一日も早い復興をお祈りします。02-27-2012 23:13 和 (34)
-
毎日、毎日震災の写真を撮られ
写真展で返す事ができ
良かったですね02-28-2012 03:11 かめやき (75)
-
有意義な写真の撮り方ですね。
近くでしたぜひぜひ見に行きたいです。
やがてやってきますね。
忘れられない日が。02-28-2012 08:20 suzu (13)
-
復興は遅々として進まずの感。
偉い方々にも見て頂きたいですね。02-28-2012 13:53 misty♪ (0)
-
みちのくさんも大変ご努力なさったのね。
お疲れ様でした。
蔵でも色々ご紹介下さって現地の様子がよくわかりました。
これからのご活躍もお願い致します。02-29-2012 22:00 kei (109)
-
間もなく一年がたちますね。
写真の力は素晴らしいです。
風化しては絶対いけないと3月1日の今日
改めて思いました。〜ー〜03-01-2012 12:44 カノン (9)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.