念仏寺 2
ご訪問頂き有難うございます。
平安時代以来の墓地であり、風葬の地として知られています。 伝承によれば弘仁2年(811年)、空海が五智山如来寺を建立し、野ざらしになっていた遺骸を埋葬したのに始まるとされ、 後に法然が念仏道場を開き、念仏寺となったといわれています。
アルバム: 公開アルバム
タグ: 化野念仏寺
お気に入り (60)
60人がお気に入りに入れています
あきかん
ekit
山猿のゴ
らんさん
昔ライダ
pinb
aris
うさこ
Peac
symr
nami
みえこ5
くんちゃ
ベニズル
popo
haya
サムシン
jake
kima
のゆゆ
ICHI
ろごきっ
kame
sumi
たけ丸
MO
コンギツ
マンドリ
kei2
mona
ふみ
ヒデシ
hana
ネモフィ
neko
へんろ
lilu
kaga
ciba
みなみた
トキゾウ
nonk
Tsum
keik
瑞の魁
さえこ
SF S
さすらい
豊後守
ぷちこ
チャーリ
みちのく
☆トミー
Lao
テル
エミリー
春の小川
MIPP
三つ峠
fam
コメント (34)
-
凄い数の念仏像ですね、
2018年4月17日 03:31 らんさん (10)
-
凄い数ですね。
2018年4月17日 05:25 arisa (76)
-
ぎっしりですねぇ
2018年4月17日 05:36 symrioz (10)
-
迫力ありますね~ 念を感じる場所ですね。
2018年4月17日 07:30 jake(春・・・) (34)
-
ローアングルでの撮影、圧巻の風景です。
2018年4月17日 08:35 ろごきっと (116)
-
微かに化野の記憶が・・・
2018年4月17日 09:40 たけ丸 (0)
-
風化した石塔が歴史を感じさせてくれますね。。
2018年4月17日 10:45 コンギツネ (0)
-
石仏も石塔も年月の長さを思いますね。
随分前に一度だけ訪れたことがありますが、
記憶 いささか曖昧です。2018年4月17日 12:45 monaka (ボチボチと) (18)
-
昔一度訪れました(・。・)
2018年4月17日 13:12 ヒデシ (40)
-
中では撮らせてもらえないんですよね
もっぱら、外からですが、画になる所です^^2018年4月17日 13:26 hanahana (3)
-
らんさん様
いつも有難うございます。
はい、圧倒されます~^^2018年4月17日 14:08 かわしょう (5)
-
arisa 様
いつも有難うございます。
はい、凄い数ですよね~^^2018年4月17日 14:09 かわしょう (5)
-
symrioz 様
いつも有難うございます。
はい、びっくりですね^^2018年4月17日 14:09 かわしょう (5)
-
jake 様
いつも有難うございます。
はい、そうですね。2018年4月17日 14:10 かわしょう (5)
-
ろごきっと様
いつも有難うございます。
心に残りますね^^2018年4月17日 14:11 かわしょう (5)
-
たけ丸様
いつも有難うございます。
記憶に残る風景ですね。2018年4月17日 14:13 かわしょう (5)
-
コンギツネ様
いつも有難うございます。
はい、そうですよね~^^2018年4月17日 14:13 かわしょう (5)
-
monaka 様
いつも有難うございます。
長い年月を感じますね^^2018年4月17日 14:15 かわしょう (5)
-
ヒデシ様
いつも有難うございます。
心に残りますよね。2018年4月17日 14:16 かわしょう (5)
-
hanahana 様
いつも有難うございます。
はい、そうですね^^2018年4月17日 14:17 かわしょう (5)
-
凄い数!
綺麗に撮られましたね。2018年4月17日 17:03 kaga (0)
-
これはすごい数ですね
2018年4月17日 17:52 トキゾウ (16)
-
kaga 様
いつも有難うございます。
はい、数の多さに驚きました。^^2018年4月17日 19:51 かわしょう (5)
-
トキゾウ様
いつも有難うございます。
はい、びっくりですよね~^^2018年4月17日 19:55 かわしょう (5)
-
凄いですね・・・
2018年4月17日 20:03 keikei_papa (7)
-
何ですか賽の河原のよう
2018年4月17日 22:50 花絵夢(ぼちぼちと...) (63)
-
凄いところですね~
2018年4月17日 23:20 SF Studio (137)
-
keikei _papa様
いつも有難うございます。
はい、驚きますよね。2018年4月17日 23:25 かわしょう (5)
-
花絵夢様
いつも有難うございます。
ここは同じようなので「西院の河原」(さいのかわら)と
呼ばれてるそうです。2018年4月17日 23:27 かわしょう (5)
-
SF Studio 様
いつも有難うございます。
はい、圧倒されました。2018年4月17日 23:28 かわしょう (5)
-
北白川に住んでいた学生時代、自転車で出かけました。
うっかり拝観時間を過ぎてしまったにもかかわらず、
親切なお坊さんが中に入れてくれました。
しかも無料で!(貧乏そうに見えたんでしょうね)
懐かしい思い出がよみがえります。2018年4月18日 01:30 豊後守 (4)
-
歴史ある寺院ですね。
2018年4月18日 04:49 みちのく三流写真家 (150)
-
豊後守様
いつも有難うございます。
それはいい思い出ですね~ 北白川にもお住まいでしたか~^^2018年4月18日 05:11 かわしょう (5)
-
みちのく様
いつも有難うございます。
はい、歴史を感じますよね~^^2018年4月18日 05:12 かわしょう (5)
コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。