ヘルプ

なぎさの特別席(マイカ−)

写真: なぎさの特別席(マイカ−)

写真: 坪庭のスイセン 写真: 浜辺のユ−トピア

・モ−タ−カヌ−用にスライド式のル−フキャリヤを取り付ける予定で貯めたお小遣いでしたが、
 今回はマイカ−のために おニュ−のオレンジ色塗装をして頂きました。
※車体下部のオレンジ色の帯は後日、僕が色シ−トを貼付いたしました(2/24.追記。)※ 
・浜辺や渚で一服をする際の「僕の指定席」なんだモン!

  “大阪モ−タ−ショ−”で拝見した“アクティブ・ギア”のekワゴンに魅せられたのがそもそもの原因かな?

同世代のランサ−エボリュ−ションX(10)型ほどの圧倒的なパワ−は持ちませんが、定評のある高剛性の車台やボディはさすが。

 6か月弱をともにして感じたことは「乗り手に間口が広いが、その奥行きはうんと深い所もありますよ」という、いわば玄人好みの個性を持つ、排気量クラスを超えたファ−ストバック・タイプのフォ−マル・ク−ペという、この自動車が持つク−ルな実力派の魅力かな♪ 

 静粛で広い室内も、僕や母や妻のお気に入りですし、水鳥たちを追って琵琶湖畔の“なぎさ道路”を走る時も目立ちそうですね(勿論、野外の写真の方も頑張りたいと思います)^^;

アルバム: 公開

お気に入り (17)

17人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • MR2

    オレンジのラインが映えますね〜。 塗装だそうですが、 面積は狭くても費用は結構掛かったのでは?

    2018年2月23日 22:44 MR2 (43)

  • seamaster2

    MR2様、こんばんは-(^^♪
     フロントグリルの枠と左右のサイドミラ−の外側とリア・スポイラ−を塗装していただきました。 何か月かコツコツ貯めておりました小遣いを充当いたしましたので、来月から少し節約いたしますネ。 地元のメインディ−ラ−の方がオレンジの“色見本”代わりに、お店のアクティブギアの小看板を持ち走ってくれたとか“この色にっ!”て(とても感謝をしております)。 (^^♪

    ※あと、フロントバンパ−やサイドシルとリアフェンダ−の下部は僕の手で後日、オレンジ色のカッティングシ−トを貼付しました(⇒車体下部の全周を本体色と変えますと全体が引き締まり車高を低く少し欧州的に見せる効果があるかも知れませんし)⇒もっとも、これはどちらかと言えば“アクティブ(前向き・積極的に)”ではなく、浜辺のカヌ−の積み降ろしで頻繁に出入りする際にアウトドア靴で車体横の下部が靴で擦れて傷を付けない為の保護で、“ハッシブ(受身の・受動的)”なアディッション(追加)かなぁ? *^^*

     実は2日間ほどフォト蔵さんをご無沙汰して、マイ駐車場でオレンジのシ−ト貼りに没頭しておりました。ゴメンナサイ(う-ん、風邪気味・・わはは!)。*^^*

    2018年2月24日 00:54 seamaster2 (22)

  • kei

    そうそう・・前のお写真の時にオレンジが目立ちました。
    珍しいな〜〜と思っていたのよ。
    特注なのですね。すごいわ。さすがのご趣味です。

    ご自分で色シートを張ってしまうなんてそれもすごいですね。
    なぎさ道路で目立ちますね〜

    水鳥さんたちを驚かせないでね〜〜

    2018年2月24日 23:18 kei (110)

  • NOBU

    ワンポイントのおしゃれ。センスいい。

    2018年2月25日 06:04 NOBU (13)

  • seamaster2

    keiさま、Re;コメントがおそくなりまして申し訳ございません(^^♪

    お部屋で自分のセイリングカヤック(帆に風を受けて走る小舟です)の舵システムや自動排水弁等の調整を行っておりました、その為、PCの前はぐちゃぐちゃで容易に近づけず・・(笑) 

     以前、北帰行の時期に“草津湖岸のコハクチョウを愛する会”の方が越前海岸へ行かれた際、びわ湖発のコハクチョウ達が一旦、黄色い服を着たその方の上空を旋回して暫くとどまり、そして北へ向かった。というお話を聞いたことがございます。 毎朝いつも、湖岸に来るその人のジャケットの色を彼らが覚えていたのでは。と一時期、鳥写真好きの間で話題になりました^^、
    ※続きは次項に書かせて頂きます^^;※

    2018年2月25日 20:27 seamaster2 (22)

  • seamaster2

    ※上記より続きます^^; ※
     以前、読んだバイク本に『欧州では同一の車両に二通りの排気量のモデルがある場合、「通」のライダ−は小さいほうの排気量車を買うときもある』という文がありました“ 倹約家なの? どうして??”(保険は排気量でなく馬力で決定。という合理の国々です)。

     最近、少し理解できましたのは、面白いんです、この自動車。
     普段の市街地はオ−トで乗りやすく力持ちの面もありますし普通はこれでOKです♪

     郊外の田園道路に出た時には、この車の美点である豊かでふくよかなトルク(=加速する力)の回転数を維持して走らせますと、実にキビキビ走ってくれます。 
     これは昨今の[イ−ジ−&セイフティ・GO]の概念とは少し異なりますが、自分の持ち物の長所を生かす使い方が自然に身についているところが、機械文明の長い(かつ高齢化社会の)、欧州の人々にはあるのかも知れないですネ。
     ともあれ、僕のお気に入りの自動車です。    *^^*

    2018年2月25日 21:04 seamaster2 (22)

  • seamaster2

    NOBU様、こんばんは-(^^♪

     seamaster2.は年齢も年齢ですので(S29年生まれです)、車体のオレンジ色は、大人っぽく少し細い幅のラインにいたしました^^;
     これはseamas2的、へ理屈なのですが、人間ってものは景気の良好時は[a住居や食事など生存や生活に不可欠な物→→b生活や生活の充実に必要な物→→cさらに文化的な充実に必要な物・・・]という様な順番でコストをかけてゆくように思います。 経済的な部分が縮小したり、節約したりする場合は、おおむねこれらの逆の順番に切り詰めるような気がいたします。

     ・・・その様に考えますと、例えばデジタルカメラ(子供たちの成長を撮るなど)も自動車なども自分たちの生活や、生活の充実。または職業の為。等々に直接かかわってくる比重が高い領域にあり、その進歩や進展とともに変化はあれども決してなくなることはない物だという気持ちがします。 *^^*

    2018年2月25日 21:27 seamaster2 (22)

  • seamaster2

    PS;カメラやデジイチ好きの人たちがしばしば、「絞り優先オ−ト」や「シャッタ−速度優先オ−ト」などに切り替えてカメラを使うのに似ているかも知れませんが この自動車(ギャランフォルティス・スポ−ツバック。最終型の1800cc。すでに発売は終了。)は、スポ−ツモ−ドのマニュアル(手動)6段変速機に相当する機能を選び、自分でエンジンの回転を管制する様にいたしますと、この自動車で走る喜びや自分の手で運転する事の楽しさが、ロ−トルの僕にも再び蘇って来る気がいたします(昔は、BMWバイクを愛用して当時の殆ど全てのエンジン形式のバイクを乗り継ぎました。現在はDUCATIです)。

     ・・・そのような気持ちもありまして、今回の外装をオ−ダ−(一部は自分自身でライン張りも)いたしました。 m('_ _)m

    2018年2月26日 20:02 seamaster2 (22)

  • 三つ峠

    自分の好みの塗装良いですね。

    2018年2月27日 19:18 三つ峠 (13)

  • seamaster2

    三つ峠様、こんばんは-(^^♪

     今後、ずっと一緒に過ごす自動車ですので^^;

    バイクや車を今まで多く乗り継ぎました。
     一例では、二輪車では“空飛ぶレンガ”と呼ばれてる縦置き横向き4気筒のBMW1000アニバ-サリ−車や英国トライアンフ社のエリザベス女王・戴冠即位25周年記念車モデルや(デザイン色は何とユニオンジャックの配色)、ベスパ、トゥカティ等々、ほぼ歳の数と同様の台数を。

     60歳を超えて自動車を使う機会が増えました。ある日、予算を作り 思い切って地元の三菱ディ−ラ−にご相談(何台か乗り継ぎ、カメラの友もおりしたので)。

     “お気に入り”の塗装にして貰ってからは特に街中では超・安全運転+郊外では遵法と礼儀の運転に徹しています。加齢をして家や家族の世話をする日々に唯一無上の“自分にご褒美”かな?  *^^*

    2018年2月28日 00:14 seamaster2 (22)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。