ヘルプ

マンジュシャカ

写真: マンジュシャカ

写真: 秋日和 写真: 背伸びして

曼珠沙華は一般的にはまんじゅしゃげと読みますが、「マンジュシャカ」はサンスクリット語で「赤い」という意味です。
山口百恵の楽曲「曼珠沙華」もマンジュシャカと歌っています。

アルバム: 公開

お気に入り (24)

24人がお気に入りに入れています

コメント (28)

  • arisa

    彼岸花とても綺麗ですね♪

    2018年9月23日 18:47 arisa (52)

  • hanahana(冬眠中)

    玉暈けに囲まれて、優しい雰囲気のマンジュシャカですね^^

    2018年9月23日 19:00 hanahana(冬眠中) (2)

  • らん

    鮮やかに美しく咲いてますね。

    2018年9月23日 19:03 らん (6)

  • うさちゃん(カワセミLOVE)

    背景の緑色にマッチしていて、

    とてもステキな彼岸花のお写真ですね(〃ω〃)

    2018年9月23日 19:13 うさちゃん(カワセミLOVE) (8)

  • nophoto_70_mypic.gif

    そうなんですか〜〜” マンジュシャカ ” ですか〜
       明暗、遠近^見事な一枚ですね〜

    2018年9月23日 19:42 退会ユーザー

  • ちくら(chikura)

    さながら美の競演ですね。
    マンジュシャカ(Manjusaka)、パーリ語(Pali)で 天の木(celestial tree)、その芳香(fragracy)で有名とあります。
                 ☆昨日見て今日も見にけり曼珠沙華

    2018年9月23日 19:59 ちくら(chikura) (0)

  • 萩の郎女

    arisaさん、ありがとうございます。
    一斉にマンジュシャカが咲き始めました。
    お彼岸の頃にしか味わえない美しさを大いに楽しみましょう

    2018年9月23日 20:42 萩の郎女 (0)

  • nophoto_70_mypic.gif

    マンジュシャカ 綺麗に咲きましたね。

    2018年9月23日 21:03 退会ユーザー

  • 萩の郎女

    hanahanaさん、ありがとうございます。
    地面に這うようにして、カメラを上向きにして撮りました。
    玉暈けだらけになってしまいました(^-^)

    2018年9月23日 21:18 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    らんさんさん、ありがとうございます。
    この時期、畦道や堤防、墓地などに一気に咲き始めました。
    遠くからでも人目を惹く秋の風物詩ですね。

    2018年9月23日 21:22 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    うさちゃんさん、ありがとうございます。
    花が咲くと葉がなくなるので背景に緑があって助かりました。

    2018年9月23日 21:27 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    alp-kei-yuさん、
    お褒めの言葉、とても嬉しいです。
    〜マンジュシャカ 男と女は マンジュシャカ 罪作り、、、〜
    お花の雰囲気と同様、妖し気な歌詞なんです。

    2018年9月23日 21:38 萩の郎女 (0)

  • kei

    明るい色合いや優しい感じのマンジュシャカ・・読み方変えるだけでほなのお花に見えてくるわね。良いこと教えていただきました。。

    2018年9月23日 22:17 kei (110)

  • 萩の郎女

    ちくらさん、俳句をありがとうございます。
    美の競演とは嬉しいことを言ってくれるではありませんか。
    サンスクリット語の訳ですが、あるサイトでは「赤い花」別のサイトでは「天界に咲く花」とありました。別名の多い花でもあり、情報が錯綜しています。

    2018年9月23日 23:27 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    ネモフィラさん、ありがとうございます。
    妖艶という人がいるかと思えば、不気味という人も、、、、
    いずれにしても妖しい花であるだけに、被写体としての魅力いっぱいですね。

    2018年9月23日 23:36 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    keiさん、ありがとうございます。
    たった一文字違うだけでも印象が変わるものですね。私は「マンジュシャカ」の響きが好きです。

    2018年9月23日 23:46 萩の郎女 (0)

  • ヒデシ(ネタ切れ中)

    背景も美しいですね(・。・)

    2018年9月24日 04:19 ヒデシ(ネタ切れ中) (48)

  • 萩の郎女

    ヒデシさん、ありがとうございます。
    マンジュシャカの間からも木漏れ日のように玉暈けが浮き上がりました。
    予想だにしなかった現象です。

    2018年9月24日 11:11 萩の郎女 (0)

  • 肥後の風太郎

    素敵な捉え方ですね。

    2018年9月24日 11:53 肥後の風太郎 (76)

  • 萩の郎女

    肥後の風太郎さん、ありがとうございます。
    奥行き感を出したくて、思い切りローアングルにしました。
    蕾がアクセントになって全体を引き締めてくれました。

    2018年9月25日 14:36 萩の郎女 (0)

  • パール

    今晩は、
    前ボケも入り、後ろには私の好きな丸ボケ、木陰で撮られたのかな〜。
      素敵ですね〜。

    2018年9月25日 20:46 パール (8)

  • 萩の郎女

    パールさん、ありがとうございます。
    林に囲まれています。目に見えない光が曼珠沙華を優しく包み込みました。
    大阪では玉ボケではなく丸ボケと言うのですね(*^^)v

    2018年9月26日 14:13 萩の郎女 (0)

  • パール

    萩の郎女さん、今晩は、曼珠沙華はまだ少しは楽しめますね。
     丸ボケはパール語でした。兵庫県の人玉ボケと言っておられました。
      
     教えて頂き有難うございます。(*^-^*)

    2018年9月26日 20:45 パール (8)

  • 萩の郎女

    パールさん、再コメントをありがとうございます。
    パール語、愉快ですね。
    これからも大いにパール語を楽しんでそして見せてくださいね。

    2018年9月28日 14:32 萩の郎女 (0)

  • ちくら(chikura)

    曼珠沙華(彼岸花)は、中国・韓国・ネパールなどが原産地のようです。
    中国語では、石蒜、紅花石蒜、龍爪花、山烏毒,俗称として老鴉蒜、彼岸花、莉可莉絲などと呼ばれ、また梵語由来の曼珠沙華も使われます。
    韓国語では、ソクサン(石蒜)です。
    曼珠沙華は法華経などの経典に由来するそうです。法華経は紀元50年から150年あたりにかけて成立したと考えられるそうですが、中国に渡ったのはその後です。
    前回のコメントでパーリ語としたのは、パーリ語から検索してヒットしたためです。
    俗語のパーリ語は、俗語の中では最も雅語のサンスクリットに近く、名詞、動詞の組織は基本的にはサンスクリットと同じだそうです。

    2018年10月6日 22:51 ちくら(chikura) (0)

  • 萩の郎女

    ちくらさん、
    詳しく調べていただきありがとうございます。
    でもまだよくわからないのですが、この花についてはわからないくらいがちょうどいいかなと思います。何だか不気味で妖艶でしかも華やかで、、、、歴史も含めて翻弄され続けるのが、マンジュシャカの魅力かなと思うに至りました。

    2018年10月8日 18:35 萩の郎女 (0)

  • ろごきっと

    綺麗です。

    2018年12月14日 07:36 ろごきっと (117)

  • 萩の郎女

    ろごきっとさん、ありがとうございます。
    曼珠沙華の季節は終わりましたが、鮮やかさは今でも脳裏に焼き付いています。

    2018年12月14日 18:42 萩の郎女 (0)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。