1.6_18:08時点NHK速報“全国できょう過去最多5,307人初めて5000人超え”あす1.7“1都3県#緊急事態宣言発令”時短20時まで1ヶ月他OK。弱い無意味2弾…医療崩壊爆発する首都圏…恐怖
- 128
自民ののんきさ庶民離れ他人事ズレ軽さを見ると怒り。あれなら小学生のほうがずっと大人で冷静で生きる救う希望・純粋さパワーがあり首相になれる。散々危険だと政府に言っても2階に登って行っちゃう可哀想で世界的有能な尾身会長がリーダシップ取ってほしい。
自民ボケ老人らの頭をひっぱたくハリセンボン千本とステーキの匂いを漂わせおびき寄せ隔離して全員感染、もちろん治療なし。いまの政府って東日本大震災時の時より幼稚すぎて、見た目も腹も悪代官で…死んでもいい、痛みなんてわからん、という考えだろう…それがTHE日本のリーダー政府。小学生が庶民が尾身会長がリーダシップしたほうがよい。政府を憎んで、マジヤバイと危機感をもって引きこもってほしい。国難で戦時中。
「2月7日まで」なぜ日を決める?「感染者数が数人まで減るまで」だろう。2月4日は誕生日だどーしてくれるんだ。1ヶ月で時短だけで収まるわけがない増える一方だ2000人いってるかも。Xmas年末年始へお願いしても人出は変わらなかった思えばわかる。こんな安い内容で“緊急事態宣言”だなんて言葉が軽くなってしまう。ホントにバカ丸出し。意味なしそして解除後、春節再び。。早くチビハゲ腐った心身の人間とは思えない棒読み老人を変えてください。
本当に第3波は恐怖なのに。失敗してもいいからルール無視でいいから、感情むき出しで強引でいいから、国民の命を日本を守るためにカッコ悪くてもいいから、ロックダウンなり強行手段、バカ国民の危機感を植えるためにも医療従事者のためにも、吠えてほしいのに…短期集中で強い効力ならよかった。老人じゃ腐った殺人の目つきじゃ思考じゃ育ちじゃ…無理だ。国に殺される…いつまで生きれるだろう。
せめて誰かと幸せ苦しみ共にという生活をおくってみたかった。
東京都 新型コロナ 1591人の感染確認 過去最多 重症も最多に 2021年1月6日
「…東京都は、6日都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて1591人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
これまでで最も多かった12月31日の1337人を250人あまり上回って過去最多となりました。
1500人を超えるのは初めてです。
さらに、5日の1278人に続いて初めて2日連続で1000人を超えました。
このほか、感染確認の7日間の平均も初めて1000人を超えて1071.9人となり、感染の急速な拡大が続いています。…」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012799331000.html
65人死亡 6001人感染確認 (6日20:40) 2021年1月6日
「6日は、これまでに全国で6001人の感染が発表されています。
1日の発表としては初めて6000人を超えて過去最多となっています。…」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012800261000.html
緊急事態宣言 期間は8日から2月7日までで最終調整 2021年1月6日
「…今回の緊急事態宣言の期間について、政府は、8日から2月7日までとする方向で最終的な調整を進めています。
また宣言のもとでは、飲食の場での感染リスクの軽減策など、限定的な措置を講じる方針です。
そして、知事が行う営業時間の短縮要請に応じない飲食店の店名などを公表できるよう政令を改正する一方、要請に応じた事業者への協力金を1日当たり6万円に拡充する方向で検討しています。
…さらに政府は、不要不急の外出の自粛を呼びかけるほか、イベントの開催制限について、収容人数の半分か、5000人を上限とすることなどを検討しています。…」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210106/k10012800321000.html
NHKニュース ツイート1.6
「「悪いのはコロナで、かかった人じゃない」半年前クラスターが発生した小学校の子どもたちの言葉です。地域でも感染者が出る中、自分や友だちを、ひぼう中傷から守る方法を授業で学び続けました。その取り組みは地域に広がりつつあります。www3.nhk.or.jp/news/special/m…#NHKモバイル動画」
こいぬのルナ、コロナウイルスにたちむかう こどもたちの理解とケアのために
https://twitter.com/y4uk/status/1346852745412689922
Albums: 公開アルバム
Favorite (0)
No one has added this photo to his favorite.
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.