9.30旅先その1.消費税8%最終日。買い物先の秋空夏空が混在した大空、雲が壮大で好き鉄塔sky cloud SteelTower on iPhoneの写り絵作りが好きで愛用安カメラ超え発色解像度元気
9月30日。消費税8%最終日に遠き旅路の予定でした。
その1.旅先の大型ドラッグ屋の外で大空と鉄塔が「増税なんて僕らに関係ない。右往左往してるアリみたいな人間たちをきょうは沢山見ているけど、なんで2%に焦るのか?地球は日本は人間はあなた方は滅びるのに」と空を見上げて、あの雲を食べてはいなかった。
10月になろうとしてる(なった1日〜3日も)のに暑い。でもこの雲らは、夏と秋を感じさせた、交わっていた。昼間から…。
もぅずっと前から、iPhone7Plusと激安TZ85光学30倍コンデジの二刀流ですが、旅先で同じ景色を、2機種で撮った。
次日の深夜、見比べると、iPhone7Plusのほうが発色とか解像度とか見せ方が絵作りが写りが好きです、あなたが。
昨夜のUPした「9月頭にピンク秋桜」写真も、iPhone7Plusです。自分でも驚きの描写力です。
愛用コンデジ、光学30倍なので暗いレンズで。安物とはいえ、カメラ専門のくせに、iPhoneに勝てない。30倍レンズだから仕方ないのかも、暗かった、発色もおとなしい、解像度もイマイチ、ペタペタ感。iPhoneに勝つには、フルサイズ一眼+高級レンズか1型センサー明るいレンズ搭載の高級コンデジに行くしかない。しかも晴天下で大きな差は出ないらしい。iPadやパソコンで観るだけだと。
iPhoneだけでいいんじゃね?おそろしい時代の進化です。豆なレンズとセンサーなスマホがここまで写ってしまうカメラにもなるとは。
なのでだからもぅ。
もはやカメラは写りより機能と、オタクの趣味かなと思いました。カメラの形、構えて撮る、モードから露出やら操作して、半押しピピからのカシャ!に快楽。帰ってひたすら現像。そういう事が好きな人。専用。
iPhone(スマホ)なら全て自動で綺麗に高速CPUで計算され撮ってくれる。少しだけ自分で操作すれば一眼並みにまで撮れる。好みですが、万人ウケする写りで次々と気軽に気楽にラクに撮れる。威圧もない。
スマホで安いコンデジが売れない、カシオもオリンパスもコンデジ作るの辞めた。理由がわかります。
逆に“高級コンデジ”は売れてるらしい。スマホに勝てるらしいし、一眼みたいなバカでかいの街中で撮れないご時世。旅でも持っていくの面倒。レンズ変えるのも面倒。高い。自分のも閉まったままだしなぁ…
iPhone7(8)Plusは「広角28mm」絶妙でいろいろな被写体に使えて良いのですが、こういう大空、風景には、25mmくらいほしいんですよね。コンデジで補っていますが、写りが…。そこで「11Pro」では「超広角13mm」ですが今度は、その13mm入る広い景色が必要。。だったら「広角26mm」2mm広くなってるから意外と空も広いかも。でも11Proは「5G対応じゃない」「表面はXSと変わらず切り欠き」「相変わらず高い」長く使うから、これじゃ買う気になれない。
速写できるのもスマホの最大のメリットです。空を見て、この混在する雲を撮り逃さなかった。コンデジですら、カバンから出し、ケースから出し、持って、、それでも一眼を出すより小さくてラクですけど、スマホには勝てません、ポケットからさっと出せる。カメラ忘れても、スマホは、昨夜もUPしたように「財布の代わり決済にも使われていく」「もちろん連絡手段のツール」「クーポンなど買い物に必須」
秋が今年は遅いですね。もうすぐXmasですね、ね(°▽°)
『中古 Apple iPhone 7 Plus ブラック SIMフリー』
https://twitter.com/y4uk/status/1179430323890917377
Albums: 公開アルバム
Favorite (5)
5 people have put in a favorite
Comments (5)
-
空サイコー\(^o^)/
10-03-2019 22:24 あきかん (6)
-
あきかんさん、大空の様な広い心でお気に入り&コメントありがとうございます!
縦で撮る空もサイコーです(°▽°)!12-03-2019 00:04 @y4uk (2)
-
さがみこさん、いつもいっぱいお気に入り心よりありがとうございます!
12-03-2019 00:05 @y4uk (2)
-
canaryさん、今なら飛べると思うお気に入りありがとうございます!
12-03-2019 00:06 @y4uk (2)
-
トキゾウさん、この時ならではのお気に入りありがとうございます!
12-03-2019 00:06 @y4uk (2)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.