ヘルプ

  • 4月16日からのテーマタグは「菜の花」「鳥」「乗り物」です。皆様の参加お待ちしております。
  • 【メール投稿による画像表示不具合の修正完了について】 「メールでアップロード」による投稿において、投稿した画像が「NOT AUTHRIZED」と表示される不具合の修正が完了いたしました。 フォト蔵 システム部
  • 【画像タイトル及びタグ入力における不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、フォト蔵は、画像タイトル及びタグ入力におきまして、後に記載の漢字や記号が含まれる場合、タイトルが表示されないや、文字化けするなどの不具合が発生しております。→「護」「警」「歳」「正」「季」「咲」「蔵」「武」「〜」 現在、調査並びに、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。  フォト蔵 システム部
  • 【画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部の画像に関しまして反映されない不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部

238 薬之神社 日立市

写真: 238 薬之神社 日立市

写真: 238 小舟の湧水 写真: 239 西町の富士神社 小木津

シダレ桜で有名な常陸太田市・泉福寺の本家。
応永33(1426)年、現在の日立市小木津に建立も、貞保元(1684)年、水戸3代目藩主綱條の命により常陸太田・里美へと引寺。残された薬師堂が薬之神社となり、今に至るそうです。
現在、里美の泉福寺は、移転した際に植えたシダレ桜が300年の時を経て見事な巨木となり、多くの参拝客を呼ぶ華やかなお寺となりましたが、
こちらの神社は高速下の隠れた場所にひっそりと鎮座してる為、訪れる人も少なく、主にサボりサラリーマンの車中昼寝の場として活躍しております。



西町の泉入り口にあった泉福寺は応永33(1426)年に建立されましたが、 水戸3代藩主綱條(つなえだ)の時、久慈郡里美村に引寺を命じられ、境内の薬師堂は、薬之神社となって今に至っています。
境内に湧水があり、その清水で目を洗うと眼病が治ると信じられていました。
常磐自動車道建設時に現在地に移転、新築されました
(きらら日立HP)

アルバム: 公開

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (2)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。