ヘルプ

踊りましょうカティ、おいでよカティ、Hejre Kati、ヘイレ・カティ、チゴイネルワイゼン

  • 3
  • 1777

写真: 踊りましょうカティ、おいでよカティ、Hejre Kati、ヘイレ・カティ、チゴイネルワイゼン

写真: お気に入りの音楽CD〜ショスタコーヴィチ交響曲第5番「革命」、他 写真: ブランデーボトル、グリーン色の浪漫

(撮り直しました)

◎サラサーテ作『チゴイネルワイゼン』

私がクラシックのレコード(CD)鑑賞を始めたのが、バブル経済の頃で、
今から25年以上前、80年代の後半ですね。
初心者としてどんな曲を聴こうか考えると、
まず、義務教育の音楽の授業で聴かされた曲が頭に浮かぶわけです。
それがサラサーテ作「チゴイネルワイゼン」。
予備知識無しにレコード屋さんで、前橋汀子のチゴイネルワイゼンを買って、
聴いてみると、これが演奏も録音も良かったものですから、幸いでした。
もしそこで、演奏はともかく録音もパッとしない物を買っていたら、その後の
クラシックCD鑑賞は続かなかったかもしれません。

画像に撮った「前橋汀子のチゴイネルワイゼン」CDは、最近買い直したハイブリッド盤。
ジャケット写真は昔と同じ。ソロとオケの演奏そして録音も、素晴らしい。
http://tower.jp/item/1045846/%E3%83%81%E3%82%B4%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%82%B4%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3%EF%BC%88%E6%9C%9F%E9%96%93%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4%EF%BC%89-%E5%89%8D%E6%A9%8B%E3%80%80%E6%B1%80%E5%AD%90/dp/B00SRVBVIE/ref=sr_1_3?s=music&ie=UTF8&qid=1459378078&sr=1-3&keywords=%E5%89%8D%E6%A9%8B%E6%B1%80%E5%AD%90

☆厳選!、私の画像とは無関係な、様々な演奏家によるチゴイネルワイゼン☆
イヴリー・ギトリス、野外コンサート、(←老年だけど、頑張って弾くよ!)
https://www.youtube.com/watch?v=HIzHmrgQP_0
イツァーク・パールマン Sarasate Zigeunerweisen Gypsy Airs(←動画だよ!)
https://www.youtube.com/watch?v=FeVZURB0IF8
Sarasate /ルッジェーロ・リッチ, 1959: Zigeunerweisen in C minor, Op. 20 (Rare London Vinyl LP)
https://www.youtube.com/watch?v=B7DBr4dgjFQ
Zigeunerweisen (Gypsy Airs) - Sarasate ? ユリア・フィッシャー(←才色兼備だよ!)
https://www.youtube.com/watch?v=FRV4UdWyESA
アーロン・ローザンド "Zigeunerweisen" Sarasate(←アマゾンのDL版よりも迫力あるよ!)
https://www.youtube.com/watch?v=KO4ruq04sBc


◎フバイ作『ヘイレ・カティ』

当時チゴイネルワイゼンからハンガリー繋がりで、
ハンガリー舞曲→ハンガリージプシー音楽→ハンガリー民謡、
という流れで興味を持ち、それらのCDを乱聴しました。
中でも、
フバイ作「チャルダッシュの情景、第4番、ヘイレ・カティ」という曲がお気に入りでした。
画像には「ヘイレ・カティ」が収録されているCDが2枚写ってます。
1枚目は、クオリトン(現在はフンガロトン)レーベルの製品番号:HCD 10211-2、
「ハンガリー/ジプシーヴァイオリンの響き」アンタル・サライ・ジプシー楽団の演奏。
Szalai Antal cigányzenekara - Pretty Kati - Inn scene
https://www.youtube.com/watch?v=cEKmxwsyDRw 
(CDは製造休止中?、アマゾンでダウンロード購入出来ます)(昔は公立図書館に置いてましたね)

2枚目は、ゴールドフィデリティ「ハンガリー狂詩曲、ハンガリアン フェスティバル」という
24金蒸着の古いCDですけど、NAXOS レーベルの「ハンガリアン フェスティバル」商品番号:
8.550142と同じ内容なので、オーケストラ伴奏付き「ヘイレ・カティ」が収録されてます。

☆私の画像とは無関係な、様々な演奏家によるヘイレ・カティ☆
Emil Telmanyi - Hubay Hejre Kati
https://www.youtube.com/watch?v=UKpN_E7S2Cg
HUBAY Hejre Kati.mov
https://www.youtube.com/watch?v=-Pb1sV6Q05Y

以下は、個性派によるヘイレ・カティw
Jenö Hubay Hejre Kati in E major scenes de la csárda op.32(←音録りも優秀!)
https://www.youtube.com/watch?v=KwJcRjm-qIg
Banda Ádám - Scenes de la Csarda No. 4, Op. 32, "Hejre Kati" (Jenő Hubay)
https://www.youtube.com/watch?v=NOH59oGxwt8


◎『ジプシー音楽、ハンガリーの村から』

以前もメータというハンガリー民謡グループのCDを撮りましたけど、
今回はメータの別なCD:ARC Music EUCD 1073(廃盤?)
「 Gypsy Music from Hungarian Villages 」というCDを撮りました。
彼等は本来、ハンガリー人:マジャール人の民謡を演奏するグループなんですけど、
演奏旅行先で「私たちはハンガリーから来ました」と言うと、
「ではジプシー音楽を演奏しに来たのですね?」と度々訊かれるので、
ならばいっその事、自分等流のジプシー音楽をやってみようとして出来たのが、
このCDです。(20年以上前の古いCDなので、現在は廃盤?)
(後日、同じ内容で、ジャケットと商品番号が変更された物が、現在でも入手できる事を
 知りました。題名も変更されて"Gypsy Music From Humgary"、製品番号:EUCD2117 )
Madocsai Selyemcsardas - Balogh Kálmán & Méta
http://www.amazon.co.jp/Gypsy-Music-Humgary-Meta-Balogh/dp/B00104CJ3Q/ref=sr_1_52?s=music&ie=UTF8&qid=1456093989&sr=1-52
Balogh Kálmán és Méta - Kossuth Lajos azt üzente
https://www.youtube.com/watch?v=pK6KBxKWtH0&list=PLF66CB9FC375A18FF&index=1
ツインバロンの名手カルマン・バロフがゲスト参加してます。
内容は、ハンガリーの募兵ダンスミュージックと募兵歌、等が印象的ですが、
以下のような曲も収録されてます。
Balogh Kálmán - In memoriam Tendl Pál (←気分を変えるのにピッタリな曲だよ!)
https://www.youtube.com/watch?v=3FqRUiL89js

アルバム: 公開

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。