ヘルプ

2022_0724_095425 できあがり

写真: 2022_0724_095425 できあがり

写真: 2022_0724_101256 祇園会(後祭) 写真: 2022_0724_095409 よいしょよいしょ

手際よく信号が除けられて山鋒が安心して通れる空間ができました。

アルバム: 公開

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • symrioz

    学生の4年間、バイトで山を担いでましたが(70年代半ば)、そのころは市電も通ってましたし架線を退避するのも元に戻すのも大変だったと思います。
    今は電線もないのかな

    2022年7月26日 19:39 symrioz (0)

  • キューチャン

    honda-Zさん
    ☆ありがとうございます。

    2022年7月26日 22:08 キューチャン (36)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。すごく羨ましい経験をされていますね。
    でも学生の時は文化的な価値より5000円とお弁当?の方が主?
    私は大阪だったので体育会が募集する大阪女子駅伝の沿道整理の人あつめに何度か駆り出されましたが専ら5000円とお弁当と記念にもらえるウインドブレーカー目当てで、今思えば貴重とも思える黄色いウイントブレーカーも合羽がわりにボロボロになるまで実用して捨ててしまったと思います。

    祇園祭と電車に纏わる話としては、巡行経路も昭和30年代半ばまではよく変わって四条⇔寺町⇔御池と四条⇔寺町⇔松原があったらしいですが、一貫して市電のある四条通は絡んでいて、架線の鉄柱を道の真ん中にしたり道路の一方から片持ちにしたりして山鋒を考慮して張ってあったそうですね。それでも烏丸の交差点はどうしようもないので巡行当日は架線切って電車は惰力で交差点を渡ってたそうですね。
    たまに歩行者の飛び出しとかでブレーキかけたりすると渡り切れない電車もありお客さんも手伝って電車を押して渡ったりしたんだとか・・・。迷惑というよりちょっと楽しそうで遭遇してみたいほどです。古き良き時代ですね。
    観光客の収容力を増すために今の四条⇔河原町⇔御池となったのは昭和36年で河原町通は架線も電力線も大工事したそうです。

    2022年7月26日 23:22 キューチャン (36)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆ありがとうございます。

    2022年7月26日 23:38 キューチャン (36)

  • symrioz

    あ、どこかに書いたかもしれませんが、保昌山でしたが5000円(ぐらいだったか、半日で普通のバイトの2倍以上だったかなぁと。ただし全額クラブに没収されてましたので不確かです)とお弁当とビールでした。
    一つ思い出すのは、帰り烏丸御池から南下するのですが、そのころには交通規制も何もなく車がばんばん通る中、巡行中とは違って注目されることもなくそさくさと帰ってました、、高辻通まで長かったなぁと

    2022年7月27日 07:11 symrioz (0)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    さすがにお弁当とビールは没収されなかったですね。(^^;)
    昔は烏丸通が帰路だったのですね。いくら広い道といっても歩道は通れないですよね。
    保昌山だと御池から四条越えて一番遠いですね。ほとんど五条。
    今の狭い室町や新町が帰路になったきっかけは地下鉄工事らしいですね。
    室町や新町となると順番誤ると帰れなくなるので入れ替えがややこしそう。

    2022年7月28日 20:27 キューチャン (36)

  • symrioz

    当時、烏丸御池で解散(流れ解散)してたと思うのですが(逆に現在の前祭の解散場所というのがはっきりしないですねぇ)、30数基の山鉾ですし12時を過ぎてたかな。で、そこから烏丸通を南下した山鉾はあまりなかったような気がします。孤独に信号があれば止まりながらも、くじ改めとか辻回しとかで前がつかえることはなく走ってたように思います(早くビールが飲みたいと)
    コロナ前に見た時は、保昌山は新町御池〜新町姉小路〜室町姉小路を南下というルートでした。

    2022年7月28日 21:21 symrioz (0)

  • キューチャン

    symriozさん
    コメントありがとうございます。
    山鋒町に帰って行くところは見に行ったことあっても、行列の後尾を見送ったことはあっても、巡行の行列から「回送」に移行するのは見たことないのでどんな感じなのか見てみたいです。特に大きな鋒や曳山は狭い新町や室町で追い越しとか迂回とかできないので帰る順番も決まってるのでしょうけど30基以上もあったら始終見てる人が居ないと間違えそうですよね。

    2022年8月21日 00:24 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。