Help

NJP常設化

Photos: NJP常設化

Photos: 北アメリカ星雲 試写 Photos: アトラクス日干し

惑星観測家の名手Aさんが、実施していたのが、ポリバケツを被せて、雨露をしのぐ、バケツ天文台です。
早速NJPもポリバケツ天文台化をすべく、加工しました。
でも、ちょっと今回は工作が荒かったなぁ・・まぁ、使えればそれで十分なんですが・・

Albums: Public

Favorite (1)

1 people have put in a favorite

Comments (4)

  • アメちゃん

    なるほど、ポリバケツを逆さまにかぶせるんだ〜(^o^)

    04-12-2015 17:47 アメちゃん (21)

  • ホシミスト_3013

    で、下からの吹き込みは、蓋をそこに固定して防ぎ、
    使う時にはパーツ置き、ですか・・・・・
    私のEM100もピラー仕様にしたら、できるかなぁ・・・

    04-12-2015 22:26 ホシミスト_3013 (13)

  • UTO

    アメちゃん、こんばんわ。
    コメントがすっかり遅くなり、すみません。

    そうなんですよ、ピラー脚のみですが、ポリバケツの蓋の真ん中に穴をあけて、ピラーに通して、上からバケツを被せます。
    これ、案外、いいですよ。
    ただ、やっぱり、錆はどうしても出やすいですが・・

    04-27-2015 21:42 UTO (2)

  • UTO

    ホシミストさん、こんばんわ。
    そうなんですよ、下からの湿気は、バケツの蓋部分で防ぐことができるので、焼津の御大もなるほどなぁ・・と感心しておりました。
    とはいえ、やっぱり、屋外に出しっぱなしなので、ネジとかは錆びてきますねぇ・・

    04-27-2015 21:44 UTO (2)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.