ヘルプ

【ポジ再スキャン】和風車だんらん付編成の雷鳥(1987年)

写真: 【ポジ再スキャン】和風車だんらん付編成の雷鳥(1987年)

写真: 【ポジ再スキャン】583系(クハネ581)雷鳥(1987年) 写真: レトロ客車(柿色)

JR化して間もない頃に撮影
※現在ここでは撮影できません。
サシ481改のお座敷グリーン車がアクセントになっていました。

Canon A-1 NFD50mm
コダックKR

アルバム: 公開

お気に入り (14)

14人がお気に入りに入れています

コメント (12)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    国鉄の頃が全盛だったのかな

    2021年8月2日 06:15 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • ディテールup

    トキゾウさん、おはようございます。
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    昭和57年3月にしらさぎに乗った時、食堂車を利用しました。
    まだ全国の特急列車に一部の形式、一部の列車を除いて、食堂車が連結されていたと記憶しています。
    しらさぎ、雷鳥、白鳥の北陸特急は、食堂車付の12連でした。
    昭和60年までに食堂車は無くなっていたと思います。
    食堂車付の長編成で走っていた頃が全盛ではないかなと思っています。

    2021年8月2日 07:52 ディテールup (22)

  • 肥後の風太郎

    雷鳥  
    昔を思い出します! 
    何か記念切手を買った覚えがあります・・・。

    2021年8月2日 15:02 肥後の風太郎 (76)

  • ディテールup

    肥後の風太郎さん、こんばんは。
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    思い出と仰っていただき、とても嬉しく、感謝いたします。
    記念切手、貴重ですね。

    2021年8月2日 19:15 ディテールup (22)

  • showzen

    前は高運転台、最後尾はボンネット車のようですね。
    常磐線の『ひたち』でも同様の編成がありました!

    2021年8月2日 20:19 showzen (57)

  • nophoto_70_mypic.gif

    カーブもいい感じで素敵ですね。一昨日伯備線、4両の「やくも」見ましたが、物足りないって感じですね。

    2021年8月2日 21:46 退会ユーザー

  • ディテールup

    showzenさん、こんばんは。
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    「ひたち」でもあったんですね!
    ボンネットと貫通・非貫通の先頭車とでは、座席数が異なるため
    管理しやすいように、指定席車側と自由席側とを揃えたということ
    なのでしょうか。
    しかし、モハ484(パンタ付)でも0番台と200・300番台とでは
    座席数が違っていたので、モハのユニットでも指定席と自由席とで
    極力同じになるようにしたのかもしれませんね。
    見た目よりも効率化優先、それがJRなのかもしれませんね。

    2021年8月2日 21:54 ディテールup (22)

  • ディテールup

    ベニズルさん、こんばんは。
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    JRになってから、どんどん短くなっていきましたよね。
    運用効率面では正解だと思いますが、無駄な長編成のほうが
    好きでした。
    ディーゼルの「やくも」が電車化された時は、381系の基本
    編成の9両だったのですが・・・
    中学2年生の冬に、山陰を訪れた時、またディーゼルで、電化
    の準備工事中でした。
    高校1年生の時、再び山陰へ行った時は、電化されていました。
    線路も一部複線で、新線になっていました。
    それでも普通列車は、50系客車が主だったように思います。
    真新しい50系客車は、とても新鮮でした。米子駅で購入した
    駅弁の吾左衛門鮓は一人では食べ切れませんでした。

    2021年8月2日 22:16 ディテールup (22)

  • showzen

    東北線の特急には両端のクハは揃っていても
    モハユニットが集中型クーラー車と分散型クーラー車が同一編成内で組まれていた事があり、
    美しいないなぁと、小学生ながらに思いました。

    連投失礼しました。

    2021年8月3日 22:01 showzen (57)

  • ディテールup

    showzenさん、コメントありがとうございます。
    分散型クーラーのモハユニット、屋根上がスマートで
    カッコ良かったですね。
    車内リニューアル前の頃、簡易リクライニングする座席に
    あこがれもあって、乗るなら300番台と思っていました。
    0、100、200番台は、前座席にテーブルが付いていて便利
    でしたが、背もたれが倒れないのがちょっと残念でした。
    中学を卒業した春休み、友人と金沢へ撮影旅行に行った時
    帰りが臨時の「しらさぎ」でした。食堂車無しグリーン2
    両の8M4Tの編成で、0番台統一の綺麗な編成でした。
    「しらさぎ」「雷鳥」は、6M6Tだったので、8M編成に乗れ
    て嬉しかったです。
    食堂車は往路で堪能したので、よしとしました。

    ついつい語ってしまい、失礼いたしました。

    2021年8月3日 22:46 ディテールup (22)

  • 雨蛙0922

    いいカーブですねー
    ループでしょうか?

    2021年8月5日 21:32 雨蛙0922 (10)

  • ディテールup

    雨蛙0922さん、こんにちは。
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    新疋田駅場内の少し手前あたりになると思います。
    ループは敦賀駅寄りになります。
    全編成(最大12両)を入れて撮影するなら、この場所の方が良いかもしれません。
    新疋田駅から徒歩10分程度でこれます。
    駅前の県道を下っていき、北陸本線を潜ってすぐ左手側に民家の脇を通り上へ登る道を行くと公園のような小さいグランドのような広場があります。
    その広場の先、田畑のあぜ道辺りが撮影場所になります。
    ただ最後に訪れたのは随分と前で、現在、あぜ道での撮影が可能かどうかは?です。
    この写真の場所から撮影されたものは、以前、雑誌等でも紹介されていますが、現在は立ち入り禁止となっていると聞いています。

    2021年8月6日 10:15 ディテールup (22)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。