ヘルプ

ホンドテン#2

写真: ホンドテン#2

写真: ホンドテン#1 写真: ホンドリス#1

Martes melampus melampus Wagner, 1840
イタチ科 イタチ亜科

東京都奥多摩町にて。

#1と同一個体。
フラッシュに驚くこともなくお食事中。

8.16撮影。

アルバム: 公開

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • チリ

    灯りに集まる昆虫を狙うハンターの野鳥や動物がいるのは、食べ跡でわかるのですが実際に捕食している光景を見ることは、滅多にありません。ホンドテンに遭遇は、ラッキーでしたね!

    2015年8月17日 12:49 チリ (1)

  • monroe

    チリさん

    灯りに来る虫を狙って食べているのは、近所では野良ネコやタヌキ、朝方のカラスを見るくらいでした。テン自体は何度か目撃していましたが、こんなシャッターチャンスはなかなかないでしょうね。この夜の蛾撮影の成果はあまりありませんでしたが、これは思わぬ収穫でした。

    2015年8月17日 17:07 monroe (30)

  • norak のら

    イタチ科なんですね。
    会話できそうなほど近くで撮ることができましたね。
    とても野性だと思えないほどかわいくて美しい毛並みをしています。
    ちょっと手を伸ばして頭を撫でてみたい衝動に駆られます。

    高野山大門辺りにはムササビが住んでいて、やはり灯火に集まる昆虫を捕食するようです。
    闇の中でミャーともギャーとも聞こえる声でよく啼きます。
    目を凝らすと木から木へ滑空する姿も見られますが夜なので撮影不能です。

    2015年8月18日 04:23 norak のら (8)

  • monroe

    のらさん

    体長50cm前後、100mmレンズでこのサイズですから、かなり近いことがお判りいただけると思います。これ以上は寄れず、もちろん触れることも出来ませんでしたが、じわじわ遠ざかるものの走り出すことはありませんでした。ライトを点けた車の前方におり、私はテンと車の間の逆光位置にいたので、目が眩んで私がよく見えなかったのかもしれず、また灯火に来た蛾を食べていたので、光への警戒心も薄れていたのかもしれません。

    イタチ科はネコ目ですが、ネコよりは同じネコ目のイヌの顔つきに近い雰囲気です。
    以前妹がやはりイタチ科のフェレットを飼っていたのでよく観察していましたが、それよりずっとがっしりして逞しい感じでした。

    ムササビは一度だけ伊豆で偶然撮ったことがありますが、闇夜の木の高いところにいてフラッシュがよく届かず、暗い写真になってしまいました。
    ご覧下さったものですが...。こちらは420mmです。
    http://photozou.jp/photo/show/1433095/173494375

    2015年8月18日 14:47 monroe (30)

  • 宙そら

    テンは見たことがありません。
    写真でみる限りでは、イタチよりきれいですね。

    2015年10月8日 23:47 宙そら (32)

  • monroe

    宙そらさん

    テンとイタチ(ニホンイタチなど)は近い動物ですが、顔つきはやや違って、イタチの丸顔よりやや面長で、同じネコ目のキツネやイヌに少し似ている感じですね。
    基本的には単独で生活するようですが、2頭が仲良く連なって走る姿も何度か目撃しています。

    2015年10月9日 20:21 monroe (30)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。