バジルのリース
- 436
夏のハーブの代表格といえば「バジル(スィート・バジル)」。
バジルを見ると「あ〜、夏や〜♪」と思うのは私だけではないはず。。^^;
このバジル、トマトの近くに植えてあげると、
トマトに虫がつきにくく、トマトのお味も良くなり、
《コンパンニオンプランツ》の役目を達者に果たすのです。
シソ科の仲間だけあって、シソにそっくり〜!
お花もシソにこれまたそっくり〜!!
ハーブの中でシソ科の植物はホントに多く、
摘芯をコマメに行って株全体を大きくするのがコツ。
バジルもシソもコリウスも・・・あらら、どれもみんな夏の植物やん♪
葉を収穫するのが目的のバジルやシソなどは、
花が沢山咲くと株自体が弱るので花穂をカットしなきゃ!
・・ってことで、カットした花穂をメインにしたリース作り。
学名はOcimum basilicum。
シソ科メボウキ属の一年草。
(※多年草の説もあるのだが、日本では寒さで越冬しないとのこと。)
Tag: herb
Favorite (0)
No one has added this photo to his favorite.
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.