ハツユキソウ(初雪草)の実のリース
- 609
苗を植えたわけでもなく、種を蒔いたわけでもないのに、どこからか飛んできた種がもとで、夏の間、私の畑はとってもハツユキソウ畑でした。
緑色と白い覆輪とのコントラストがとっても綺麗な葉をしていて、夏から秋にかけて白い小さな花を咲かせ、夏場に葉のリースを作ろう作ろうと思っていたのに機会を逃してしまったもので、小粒の実とわずかに残った葉でミニリース♪
ハツユキソウは夏場は生育旺盛なのに、涼しくなった頃から勢いがなくなり、実が成ると引退の時期。
ハツユキソウって、ユーフォルビアの仲間。
ユーフォルビアって名が付くものが、この世にはいろいろありすぎますよねぇ。。^^;
学名はEuphorbia marginata。
トウダイグサ科トウダイグサ属の非耐寒性一年草。原産地:北米。
Tag: natural
Favorite (0)
No one has added this photo to his favorite.
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.