天神様の川
- 1
- 96
小雨まじる北野天満宮もみじ苑にて
紙屋川(かみやがわ)に沿って続くモミジの紅葉
左斜面(東側)がお土居を形成している崖、京都を防御
していたお土居の大きさが想像できます。また谷底を流
れる川を巧く利用していたことがわかります。
この川、平安期には「紙屋川」と呼ばれこの川の付近に禁裏御用の紙を漉く
「紙座」があったことに由来するらしい、今でも北野天満宮の西部を流れる
この川は上流部を紙屋川、下流を天神川と呼んでいて、最後には南区吉祥院
で桂川に合流して大阪にまでいたる全長14kmの小河川である。
Albums: 2017京都紅葉
Favorite (1)
1 people have put in a favorite
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.